Superteam JapanとGoogle Cloud Japanが、日本におけるWeb3コミュニティのさらなる活性化を目指して開催するイベントです。Google CloudのWeb3向けソリューションやプログラムのご紹介に加え、国内のWeb3エコシステムを盛り上げるための貴重なネットワーキングの場をご提供します。
Web3に以前から関心をお持ちの方はもちろん、新たにWeb3技術やビジネスに興味を持ち始めたエンジニアやビジネスパーソンも楽しんでいただける内容となっています。
日時:2025年1月23日(木)18:00 – 20:30 (受付 17:30〜)
場所:グーグル合同会社 5 階 / 渋谷ストリーム
※参加人数に達し次第、締め切りとなります。(先着順)
■須藤 祐哉氏
Google Cloud / Key Account Executive for Web3, Gaming
複数のIT企業にてエンジニア、営業として勤務した後2017年グーグルクラウドジャパンに ゲーム業界担当営業として入社し、現在はWeb3.0ソリューションとゲーム業界を担当している。趣味はサウナとトライアスロン、寿司を握ること。
■大木 悠
Solana Superteam Japan / Country Lead
早大卒業後、欧州の大学院で政治経済と経済哲学を学ぶ。その後、テレビ東京のニューヨーク支局に報道ディレクターとして勤務。日本へ帰国後、コインテレグラフ・ジャパンの編集長を務めたほか、2022年12月に取引所クラーケンの日本法人の広報責任者に就任。dYdX FoundationのHead of Asiaを経て、2024年5月より空なの日本コミュニティ「Superteam Japan」のLeadに就任。
■卜部 鉄平(256hax)
Superteam Japan, Scannner / Developer Relations
カカクコムやコンサルティングファームで15年以上、新規事業開発を推進。2023年にバーコードをスキャンして遊べるブロックチェーンゲームをリリース。現在はSuperteam Japanで起業家育成・システム開発全般を担当。
■内海 暢介氏
extra mile株式会社(テレビ朝日グループ) / CTO
■高橋 祐貴(ユウキ)
CryptoGames, Superteam Japan, Metaplex Japan / ブロックチェーンエンジニア
市役所にて7年間勤務し、その後CryptoGames株式会社にてブロックチェーンエンジニアとして数多くのプロジェクトに携わる。ETH Global Tokyoのメンターやハッカソンの審査員、勉強会のこうしなど、これまで50回以上の活動実績を持つ。現在はSuperteam Japanお呼びMetaplex Japanのメンバーとして活動中。
■Karthik Makayee氏
Honeycomb Protocol / COO & Co-Founder
Software and Mechanical Engineer, previously worked as a Nuclear Design Engineer at the LaSalle generating station. In 2022, he founded Solana University with the Solana Foundation to owned students and Web2 developers.
■桃井 啓行氏
Google Cloud / Customer Engineer
独立系 SIer にてインフラ系システム導入や、IT戦略企画支援、新規サービス研究開発などを経験し、Google Cloud へ。エンタープライズのお客様に向け、Google Cloud ソリューションの紹介やアーキテクチャ設計、PoC支援を中心に Google Cloud の利用推進と、お客様のビジネス革新を技術面からサポートしています。現在は Digital Native Enterprise を担当しています。